
イベント/情報
東脩館の稽古会、試合予定・結果を
随時更新していきます!!

新着情報
July 06, 2019
7月7日(日)剣道体験祭り開催
このたび剣道体験祭りを開催いたします。
日頃お世話になっている地域へ感謝の気持ちを込めて、剣道体験だけでなく、
実際に剣道の格好をしての撮影会や輪投げやボーリングなどの多くの楽しいイベントも♪
お菓子などおみやげもあります♪
剣道に興味がある方も、今はまだない方も是非遊びに来て下さい!
会員は幼稚園児からいます♪
また高学年や中学生から始めた子もたくさんいるので年齢関係なく遊びに来て下さいね!
場所:寝屋川市立啓明小学校
7月7日(日) 10時〜
たくさんのご来場お待ちしております♪
「4/27(土) 4/28(日) 剣道体験イベント開催!!」
このたび剣道体験イベントを開催いたします。
剣道体験だけでなく、実際に剣道の格好をしての撮影会や輪投げやボーリングなどの楽しいイベントも♪
おみやげもあります♪
剣道に興味がある方も今はまだない方も是非遊びに来て下さい!
会員は幼稚園児からいます♪
また高学年や中学生から始めた子もたくさんいるので年齢関係なく遊びに来て下さいね!
場所:寝屋川市立桜小学校
4月27日(土) 19時〜
4月28日(日) 10時〜
たくさんのご来場お待ちしております♪
March 16, 2018
今ならお得!!4月新入生大歓迎キャンペーン実施中
2018年4月度は、新たな出会いを迎える時期…。
そこで東脩館は、皆さまとの新たな出会いを増やす為に、
お得なキャンペーンを実施します!!
な、な、なんと、4月は丸々1ヶ月間、無料体験を実施します。
新たな習い事をご検討の皆さまや、心機一転新たな事を始めてみたい
意欲をお持ちの皆さま、今がチャンスです!!
是非問合せフォームまたは、代表:072-812-3631(かとう接骨院/加藤)まで
ご一報下さい。
January 03, 2018
2018年新生東脩館発足!!少年・少女指導始めました!!
2018年OB総会お疲れ様でした。
管理人の尾林です。
さて2018年OB総会にて決定致しました内容のご展開とご挨拶です。
当団体「東脩館」は2018年より正式にオープン参加型の剣道団体として
生まれ変わり、少年・少女指導も新たに実施することが決定しました。
老若男女問わず、剣道をしたい、子供に何か習い事をさせてみたいなど
興味がある方を大歓迎でお迎えします。
また、スポーツ医学の権威(?)でもある加藤先輩をはじめ、数多くの
指導者を迎え入れ、充実した剣道ライフがおくれる環境が整備されました。
私も、今年の稽古始めで、お子様方や先生方の熱気に触れ、刺激を受けております。
新規会員の皆様を始め、当団体は稽古はもちろんのこと、総会などのお食事会など
楽しいイベントもありますので、奮って見学から是非いらして下さい。
September 30, 2017
2018年1月度OB総会について
皆様ご無沙汰しております。
管理人の尾林で御座います。
さて、2017年も残すところ後3か月ですが、
お変わりなくお過ごしでしょうか?
さて、恒例のOB総会ですが、1月3日(水)を予定しております。
まずは、出欠を伺いたいので、東脩館アドレスからのメールに
返信のご協力をお願い致します。
場所はいつものちゃんこ部屋香里園店になります。
宜しくお願い申し上げます。
May 09, 2016
2017年度行事予定
OB会員の皆さまこんにちは。新年度を迎え、主な行事予定が
明らかになっております。
下記の通りです。参考にしてください。
※サイトメンテナンス並びに一部不具合修正により更新が遅くなりました事を
深くお詫び申し上げます。
■試合■
7月17日(日) 大阪府剣道優勝大会 於・大阪市中央体育館
※一般男女団体試合 9:30開会 6月中旬に申込み締切
9月22日(木・祝) 四條畷市民総体剣道大会 於・四條畷市総合体育館
※高校生以上男女個人試合 詳細未定
本年より「四條畷市民総体」にもエントリーを呼びかけることとなりました。
どしどしご参加ください!
■合宿■
8月3日(水)~6日(土) 高校合同夏合宿 於・兵庫県養父市「岡口屋」
※旭高校ほか合同複数校による合宿。たくさんの参加をお待ちしております。
■昇段審査■
(初段~五段)
6/19 高槻市総合体育館 初段~三段
7/24 大阪市中央体育館 初段~三段
10/15 近畿大学記念館 初段~五段
11/23 岸和田市総合体育館 初段~三段
1/22 大阪市中央体育館 初段~三段
3/20 府民共済スーパーアリーナ 初段~五段
※いずれも申込みは1か月前程度の締切になります。
(六段)
8/18 山形 or 8/20 沖縄 or 8/28 福岡 六段
11/13 名古屋 or 11/21 東京 六段
※いずれも申し込みは2か月前程度の締切になります。
詳しくは永澤(09038403625)までお問い合わせください。
■HP開設のお知らせ■
尾林先輩がホームページを作成してくれました。
本ブログページと同様にお引き立てください。
尾林先輩、ありがとうございます。
ちなみに、「練武鍛心」ではなく、ただしくは「錬武鍛心」です。
ご注意ください。
↓ホームページのURL
https://www.renbutanshin-tousyuukan.com/
以上、よろしくお願いします。
April 30, 2016
東寝屋川高校剣道部OB会HP「練武鍛心」オープン
皆様、ご無沙汰しております。
Blog管理人の23期尾林です。
さて、昨年より問題となっておりました、専用BLOGサイトがYahoo会員へ
のログインが出来ない場合、閲覧が出来ない不具合に関して、
様々な改善を試みようとしたわけですが、それならホームページを
作ってしまった方が早いのではないかとの結論に至り、
今回ようやく作成が完了致しました!!
ホームページ作成に至った背景として以下メリット・デメリット
ありますので、為念記載しておきます。
【メリット】
・誰でも気軽に閲覧出来る。
・閲覧しやすいのと、SEO対策(今後実施予定)実施により
検索しやすく、現在連絡不明のOB会員の目に留まる可能性の向上
【デメリット】
・セキュリティ面に配慮し、HP作成サイトでも比較的信頼性のあるサイト
を利用しているが、バナー広告など余計な部分をクリックすると
セキュリティ上の不具合がある可能性あり。
(今後運用面で検証致します。)
・誰でも出来るHP作成サイトを使用している為、比較的更新は
しやすいが、編集者の気合いと根性とやる気と気分に
左右されやすい。
賛否両論あるかとは思いますが、まず試験的運用も含め、
HP開設致します。
つきましては、会員の皆様は知る限りの会員の皆様へ
本HP開設の情報展開をお願い申し上げます。
January 01, 2016
2016年「OB総会」開催!
皆様、新年(もうすでに新年度/新学期…)おめでとうございます。
編集の尾林で御座います。
永澤先輩(12期)より、寄稿依頼されていたものの、Blogが一部会員しか
閲覧出来ない状況を解消する事を優先したあまり、アップが遅くなりました。
さて、記憶を呼び起こしますと、当日1月2日と言う例年
(もしや総会史初の別日開催?)異なるスケジュール&私尾林の初幹事として
バタバタながらも、11名ものOBの諸先輩方に参集頂きました。
毎回の家族全員参加で頭が下がります長井先輩(11期)と奥様、
お子様3人、野田先輩(16期)、田儀先輩(18期)、阪井先輩(21期)、
三谷先輩(21期)、手塚先輩(22期)、私尾林(23期)のメンバーにて、
昔話や今後の未来あるお子様の成長ヒストリー、
一部放送危ぶまれる大人な雑談など時間を忘れて盛り上がりました。
今回に関しては、私の準備不足により召集人数が少なくなり申し訳ない
気持ちを感じながらも、次回からは反省を活かし、
より多くの皆様のご参集を期待したいと思います。
January 02, 2016
2016年「稽古初め」開催!!
会員の皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、本年も「OB総会」ならびに「稽古始め」のご報告からです。
本年は日時を変更して1月2日に「OB総会」、翌1月3日に「稽古始め」
を行いました。
「ちゃんこ部屋香里園店」でのOB総会には13名が、
また旭高校での稽古初めには杉野先生ほか旭高校剣道部員を中心に、
当OB会から長井先輩一家・加藤先輩・手塚先輩・尾林先輩・私永澤
の5名を含む総勢50名近い剣道家が集い、それぞれ酒で、竹刀で
旧交を温めました。
OB総会は会史上初めてとなる、幹事長欠席(すみません、ギリギリまで
3日開催と勘違いして予定を入れてしまいました!)という事態に負けず、
代理幹事長・尾林先輩の奮迅の働きで無事に開催されました。
こちらは尾林先輩の報告を待ちたいと思います。
稽古始めは参加人数増加を受けて剣道場から体育館に場所を移して行われ、
約1時間超の地稽古。
終了後には、ご存じ振る舞いぜんざいで体を温め(といっても、
今年は例年になくかなり暖かい稽古始めでしたが…)、
その後はここ数年の恒例となっている「現役高校生卒業生合同ソフト
バレーボール大会」で親睦を深めました。
なお、大会優勝チームには参加教員・OB有志よりささやかながら
賞品が授与され、例年以上に白熱した大会となりました。
参加された先輩方、お疲れ様でした。
なお、本年当OB会では、昨年事情で参加できなかった
「大阪府下剣道優勝大会」(7月中旬)ほか「夏期合同合宿」
(8月上旬予定)への参加を軸に活動する予定。
平成29年の「OB総会」「稽古始め」も現状では例年通りの実施を
予定しております。
OB会員の高齢化が進む一方で、母校・北かわち皐ヶ丘高の剣道部活動
再開が待たれますが、今年も精一杯がんばりましょう!
July 19, 2014
第61回大阪府剣道優勝大会出場!!
本年も「大阪府剣道優勝大会」に出場しました。
長井先輩・波夛野先輩・手塚先輩・尾林先輩の4氏に、
昨年同様星翔高校の若手教員・小橋先生をお迎えして五名による
団体試合の戦場に臨みました。
なんと、二年連続で開会式直後の第1試合となり、同じく
高校OB会の「都島工業高校OB会」との対戦。
試合は3分1本勝負。
先鋒・手塚先輩が引き分けのあと、次鋒戦は尾林先輩は激しく
攻めたてるも相手方の出小手で落とし、中堅・小橋先生は上段選手相手に
惜しい打突がありながら旗一本しか上がらず、
その後居付いた所を相手方のメンで捉えられ2敗目。
副将・大将は引き分けとなり、そのまま口惜しい2年連続の初戦敗退
となりました。
(ちなみに、私永澤は勤務校の剣道部員を引き連れて試合場係を担当。
今回も出場できませんでした。)
【試合結果】
東寝屋川高校剣道部 都島工業高校OB会
OB会 東脩館
先鋒 手塚 (引き分け) ミスターX1
次鋒 × 尾林 - コ ミスターX2 〇
中堅 × 小橋 - コ ミスターX3 〇
副将 波夛野 (引き分け) ミスターX4
大将 長井 (引き分け) ミスターX5
※パンフレット紛失のため、先方の名前が不明です。
試合は敗れはしましたが、皆さん気合いたっぷりの試合で
「以降につながる」良い試合。
とりわけ本年久々の試合となった波夛野先輩も
「修行を積んで出直してきます」と来年に向けて
誓いを新たにしておられた模様。
先輩方、来年こそ「悲願の1勝」を手にしましょう!
あと、合宿も参加お待ちしております。
参加された皆様はもとより、応援に参加いただいた
長井先輩のご家族の皆様、新婚ホヤホヤの小橋先生の奥様、
ありがとうございました!
January 02, 2014
2014年稽古初め&OB総会開催!!
OB会員の皆さま、新年明けましておめでとうございます。
お陰様で東寝屋川高校剣道部OB会は、会組織発足より20周年の
節目を迎えることができました。
本年も皆さまのご多幸をお祈りしますと同時に、引
き続きご協力を賜りますようにお願いいたします。
さて、本年も1月3日恒例、午前の「稽古初め」ならびに
夜の「OB総会」が開催されました。
残念ながら母校剣道部の活動がないため、
本年も杉野先生の勤務校・旭高校剣道部と合同による「稽古始め」。
稽古ならびに見学には長井先輩(11期)・川北先輩(11期)と
そのお子様方をはじめ、会員とそのご家族12名が参加されました。
稽古後の“振る舞いぜんざい(=あの「雪割り」)”もそのままに、
高校生・一般など総勢40名以上ものにぎやかな稽古会となりました。
一方、その夜ご存じ「ちゃんこ部屋・香里園店」での「OB総会」には、
久々にお越しいただいた藪辻先輩(6期)をはじめ、23名もの先輩方と
そのご家族が集まりました。
なかんずく、今回は当日早朝からの新幹線運休をものともせずに
東京から尾林先輩(23期)、千葉から帰省中の三谷先輩(21期)と
そのご家族、そしてなんと沖縄から帰省中の萩原先輩(21期)と
そのご家族にもお越し頂き、お正月ならではの幅広い顔ぶれが
揃いました。
また、これまで以上に奥様・お子様などご家族での参加が増え、
子どもの笑い声が絶えないアットホームな総会となりました。
来年はもっと家族参加を増やして幹事・ちゃんこ部屋を
困らせてやりましょう!
連絡に奔走いただいた池永先輩(15期)はもとより、参加いただきました
先輩方ご家族のみなさん、ありがとうございました。
なお、OB総会で報告・確認された案件は以下の通り。
①OB会の2014年予算については母校の活動がないためほぼ繰り越し。
ただし、7月開催予定の「大阪府剣道優勝大会」については今年も
「東脩館」から団体参加を予定。
また、高校合同による「夏合宿」についてもOB会員の参加を
勧奨するなど、会員親睦のみの予算消化とする。
②個人情報取り扱いの都合上、会員各個の連絡が一層困難になるため、
従来の「ブログページ(本ページ)」「PCメール」に加え、「LINE」
(すでに池永先輩らにより運用中)を活用して情報の共有を行うこととする。
③1月3日恒例の「朝に大阪府下どこかの高校での稽古始め」
「晩に『ちゃんこ部屋香里園店』でのOB総会」は定着しつつあるので、
上記②の手段をもって同期生同士によるつながりを使いよりたくさんの参加
(奥様・お子様はもちろん、彼氏彼女含む!)を呼びかけることとする。
(告知を待たずに参加呼びかけを!)
④新幹線が止まっても尾林先輩は在来線で大阪に来ること。
July 20, 2013
第60回大阪府剣道優勝大会出場!!
本年も東脩館から「第60回大阪府剣道優勝大会」
(主催:公益財団法人 大阪府剣道連盟)に参加しました。
この大会は大阪一円から約200近い団体・チームが集まる団体試合
としては府下最大規模のもので、今回参加の「男子一般の部」に加え、
「女子の部」「男子高校生の部」の各部で3分1本勝負により優勝を争います。
我が東脩館の陣容は長井先輩(⒒期)・加藤先輩(12期)・
手塚先輩(24期)・尾林先輩(25期)の四名に加え、今回勤務校の部員と
ともに運営役員に当たったため参加できなかった私・永澤(12期)の
代わりとして、その高校の同僚で共に顧問を務めている小橋先生
(剣道2段ですが、なぎなた4段で男子全国8傑の猛者です!)
に加わっていただきました。
当日は9:00の開会でしたが、なんと東脩館は開会直後の第一試合!
1回戦は大阪剣武会さんとの対戦でした。
先鋒・手塚先輩は善戦するも敢えなく敗れましたが、
次鋒・小橋先生が相手の虚を突見事な面でタイスコア。
しかし、中堅・尾林先輩は珍しい二刀流の相手にやはり面を奪われると、
副将・長井先輩は勝負が決せず引き分け。1-2で後がない東脩館。
ここで、大将・加藤先輩が会心の面で勝利すると2-2で並んで代表戦に。
東脩館の代表は言うまでもなく加藤先輩。
相手方は運動量抜群の先鋒を押してての勝負。
試合開始から終始果敢に技を繰り出した加藤先輩でしたが、
最後は面に跳んだ手元を胴で抜かれて勝負あり。
一進一退の好勝負も、残念ながら昨年に続いて1回戦敗退となりました。
しかし、果敢な技あり、二刀流あり、粘りあり、同点タイムリーありの
盛りだくさんな試合で、皆さん剣道を満喫された模様。
皆さんお疲れ様でした!(以下詳細結果)
【試合結果】
東寝屋川高校剣道部 大阪剣武会
OB会東脩館
先鋒 × 手塚 - メ 新川 ○
次鋒 ○ 小橋 メ - 角樋 ×
中堅 × 尾林 - メ 西山 ○
副将 長井 (引き分け) 谷村
大将 〇 加藤 メ - 円城寺 ×
<代表者戦>
× 加藤 - ド 新川 〇
来年こそ、悲願の一勝をもぎ取りましょう!
なお、この試合に応援に駆けつけて頂きました、林先輩(11期)と
そのご家族に深く感謝いたします。応援ありがとうございました。
January 02, 2013
2013年稽古初め&OB総会開催
東寝屋川高校剣道部OB会員の皆様、
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、1月3日恒例となりました「稽古始め」ならびに「OB総会」
が行われました!
午前に行われました「稽古始め」。今年は杉野先生の異動に伴い、
大阪府立旭高等学校剣道場に会場を移しての開催となりましたが、
杉野先生以下旭高校・交野高校・星翔高校などの高校生はもちろん、
杉野先生とゆかりの深い楠公剣友会の諸先生方などもたくさん訪れ、
本OB会からは長井先輩(11期)とそのお子様3名、加藤先輩、永澤先輩
(いずれも12期)が参加する、にぎやかな稽古会となりました。
稽古終了後の「雪割りぜんざい」もそのままに、極寒を吹き飛ばす
活気ある稽古始めとなりました。
一方、ご存じ『ちゃんこ部屋香里園店』における「OB総会」には
20名近い先輩とご家族に参加いただきました。
お子様成長の報告あり、結婚の報告あり、就職の報告あり、
そうかと思えば失恋の報告ありの悲喜こもごものOB総会。
なお、幹事の池永先輩(15期)が当日発熱でダウンのハプニング。
来年こそは今回以上にたくさんの先輩方にお集まりいただきたいと
考えております。
新旧会員の皆様、“来年も稽古始めと総会は1月3日ですよ!
予定を空けておいて下さい!
なお、総会にて以下の点が報告されておりますのでご確認下さい。
①OB会の平成24年支出額は、「大阪府剣道優勝大会」(昨年7/8)
の参加金7000円のみ。
従って、本年も定期会費の徴収を行わないものとする。
②1・3・6・7・10・11月にそれぞれある昇段審査に会員の参加を促す。
③2013年の夏合宿は8月3日(土)~6日(火)。
場所は兵庫県養父市「岡口屋」で仮決定。確定は4月。
(北かわち皐ヶ丘高にも参加呼びかけ予定)
④OB会員同士でスマホのラインやフェイスブックなど、
多方面で連絡手段を確保するよう心がけること。
⑤7月予定の「大阪府剣道優勝大会」は男子団体にて参加。選手は後日発表。
⑥腰痛・ねんざ・骨折・脱臼などは、よろず「かとう整骨院」まで。
July 07, 2012
第59回大阪府剣道優勝大会出場
本OB会としては、10年ぶりの大会出場。
結果は惜しくも1回戦負けでしたが、実業団屈指の
強豪チームに対して僅差の勝負!!
各メンバー久しぶりの試合とは思えぬ試合ぶりでした。
【試合結果】
東寝屋川高校剣道部 三井住友海上
OB会 東脩館 火災保険㈱
先鋒 ×手塚 - メ 伊藤 〇
次鋒 尾林 (引き分け) 津崎
中堅 長井 (引き分け) 清水
副将 加藤 (引き分け) 山崎
大将 永澤 (引き分け) 玉井
0-1
January 02, 2012
東寝屋川高校剣道部OB会BLOG開設
Yahoo Blogにて専用ページ開設開始。
